室町時代から代々受け継いできた一子相伝の幻の里芋『甚五右エ門芋(じんごえもんいも)』。この里芋を「あ~っ、うまい!!」と宮川大輔さんも絶賛!この幻の里芋のお取り寄せは出来るのでしょうか。

幻の里芋「甚五右エ門芋」とは

とても珍しい名前の里芋。それもそのはず、番組内で紹介された農家である佐藤さんしか育てていない超希少な里芋なのです。収穫量も少なく、手がかかることからあまり育てられていないものです。

ぬめりが多く柔らかいため、ニョッキとも思えるその食感はたまらない

ちなみに、調べたところ、一子相伝の野菜であり、この山形県の佐藤さんという農家でしか作られていないようです。だから、聞いたこともない人も多いのではないでしょうか。

※一子相伝(いっしそうでん)とは、自分の子供一人だけに受け継いでいくこと。つまり、他では作れない秘伝のものということです。

幻の里芋「甚五右エ門芋」のお取り寄せ

先程話した通り、山形県真室川町の大沢地区に住む佐藤信栄さんが作っている里芋ですが、こちらから購入することが出来ます。こちらからというより、ここからしか購入できません(>_<)

⇒「甚五右エ門芋」のお取り寄せはこちらです。

幻の里芋「甚五右エ門芋」のおススメの食べ方


生産者である、佐藤さんおススメするのは、意外にも「コロッケ」。そのとろとろしたジャガイモとは違った食感を楽しめると言います。さすがにコロッケは盲点でした・・・

それと、もうひとつは、やはり「衣かつぎ」という食べ方を勧めています。「衣かつぎ」とは、単純に、皮ごと蒸し、蒸しあがったら、皮を手でつるっと剥いて塩で食べること。

普通の里芋もよくこの食べ方をします。たしかに、シンプルイズベストで美味しいんですよね。それを、この「甚五右エ門芋」で食べたらどんなに美味しいのでしょうか。

感想

全国で唯一の農家。もしかしたら、全世界かもしれません。たかが里芋、されど里芋の世界観が伝わってきて、今後も絶やさないよう守り続けてくれることを願っています!

おすすめの記事