もうすぐハロウィン。ハロウィンと言えば飾り付けが重要です。折り紙を使って、簡単に自宅で飾り付けできたら嬉しいですよね。私のように子供がいるお家では、一緒に作るのも楽しいと思います。今回は、折り紙を使って、それも簡単にできるものをピックアップしてみました。動画もあるので参考にしてみてください。

とんがり帽子

魔女のトレードマークである、とんがり帽子。2分くらいで基本の形が出来上がってしまうため、慣れると大量に作れます。この帽子をアレンジすることで何通りも違った飾りができるので、とても重宝しますよ。とても簡単なので、何回か作るだけで作り方も覚えてしまいます。

黒が魔女らしさがありますが、色んな色を使って、カラフルにするのもいいと思います!オレンジ・茶色・紫・薄い黄色などを使うとハロウィンカラーを使うとグッとハロウィンらしさがあります。

ジャック・オー・ランタン

やっぱりハロウィンと言えば、カボチャですよ。これが無くてはいけません。さきほどのものと違って、ちょっと手数も増えますが、比較的優しい折り方です。幼稚園児などには、大人が手伝わないとちょっと厳しいかもしれません。

可愛いオバケ

オバケも欠かせないキャラクターです。白い布を被った死者をイメージしたのをゴーストというらしいですが、白くて丸いあの形は、怖いというよりも可愛い。先程ご紹介した、とんがり帽子を被らせると一層可愛くなるのでおススメです。

作り方も折る回数は少しありますが、細かく折る所はありませんので大丈夫です。

定番コウモリ

コウモリは、魔女やドラキュラが化けたもの。そんなことからハロウィンでもコウモリが姿が良く見られます。だとすれば、飾り付けアイテムにうってつけ。こちらも簡単ですが、ポイントは最後の顔の部分。そんなに気にせずに潰してあげてやれば大丈夫です。
数匹作って、コウモリを紐で繋げれば面白いバナーの出来上がりますよ。

ハロウィン折り紙の感想

簡単な折り紙で、賑やかにしましょう!たかが折り紙、されど折り紙ですよね。ひとつひとつは小さくて、簡単なものばかりですが、いくつも飾ってみると、結構雰囲気が変わります。

おすすめの記事