2017年9月19日の火曜サプライズに妻夫木聡さんと水原希子さんが出演しました。今回は、広島アポなし旅ということで、広島名物『牡蠣料理』とはどこなのでしょうか?お店の情報をご紹介します。

船の上で食べるカキ料理

船上で牡蠣料理が食べられるお店なのですが、船に乗って遊覧しながら食べる屋形船のようなものではありません。店の両側にある杭に括り付けた船に、建物を建てたという珍しい店舗です。見た目はお店ですが船なので、杭から外せば移動できるのでしょうか?でも、本当に水に浮いている船上です。

お店の情報

出典:かなわ

【店名】
かなわ

【電話番号】
082-241-7416

【営業時間】
11:00~22:00(ラストオーダー:21:00)
定休日:年末年始

【住所】
〒730-0000
広島県広島市中区大手町1丁目 地先

【地図】

かなわは、この船上の店舗以外にもかなわ系列のお店が4店舗あります。
・ASSEかなわ
・旬鮮彩かき名庵
・かなわ広島空港店
・銀座かなわ

おススメ料理

おススメ料理は、カキフライ。多くの方が注文する小ぶりではあるが、クリーミーな絶品料理だそうですよ。それと、牡蠣と林檎のグラタンという珍しいものまであります。これは一度食べてみたい!

お昼は「かき三昧コース」というのもあり、牡蠣しゃぶが堪能できる牡蠣づくしです。生牡蠣も1個から注文でき、食べたい人は追加でつけることも可能です。

【コース】
牡蠣三昧コース:6,000円 ※昼
牡蠣づくしコース:8,000円 ※夜
牡蠣の食い切りコース:12,000円

上下に分かれたフロアもあり、上のフロアは予約制の特別コースなんかもあります。料理長特別コース(50,000円)があったのですが、季節にもよると思うので、具体的な内容はお店に聞かないとわからない様子。いったい、どんな料理が並ぶのでしょうか。

口コミ

多くの人が、値段はそれなりするが、牡蠣料理には満足している様子でした。使われる牡蠣は、瀬戸内海でも最もきれいな海域と云われる【大黒神島沖】(無人島で、生活廃水に汚染されない綺麗な場所)で育てられているようで、安心安全な生牡蠣を提供できるそうです。

ぷりぷっりの新鮮な牡蠣がとても美味しそうです!()

  

牡蠣料理がメイン。かなわの牡蠣は質がいい。
土手鍋うどん、生牡蠣、りんごと牡蠣グラタンを食す。
生牡蠣はあまり市場に出回っていない稚牡蠣が置いてあり、淡白な味わい。
土手鍋うどんは味噌の調合が上手く牡蠣やうどんとの相性抜群。
グラタンはりんごの甘みと牡蠣、そしてチーズが口の中で絡まり合う。
食べて間違いなし。
  

  

川の水面の金銀の眩ゆい限りのきらめきを眺めながらの
牡蠣づくしのランチコースで、話も弾みました。
広島県のオススメ地酒も堪能出来る良いお店でした。
  

  

ちょっと値段は高いですが、年中、存分に広島のカキを楽しめます。
何でもおいしいですが、とくに「生カキ」と「カキの天ぷら」がおすすめです。
  

  

広島のかきが食べたくて, 予約して伺いました。
本当に船なんでびっくりしました。
カキは小ぶりですが, 味が濃く美味しかったです。
かきフライが美味!
  

感想

広島と言えば、牡蠣。旬はこれからで、10月から3月が旬の食べ物なのでおススメですね。こちらは、広島で船上で食べられる牡蠣料理屋は2店舗だけ。そのひとつがこちらの【かなわ】さんでした。年中牡蠣が食べられるのは牡蠣好きにはたまらないですね。船酔いする人は厳しいかもしれませんが、広島の旅行に行った際は、シチュエーションと料理を堪能できそうなお店でした。

おすすめの記事