
マツコの知らない世界で、2017年10月10日に放送され大反響だった手羽先唐揚げのお店!紹介したのは、日本唐揚協会専務理事の八木宏一郎さん。1000種類以上を食した本物の彼が、間違いない手羽先の名店を紹介。ビール好きにはたまらないお店を全てご紹介したいと思います。
目次
手羽先からあげのおススメ10店舗
実は、手羽は愛知が有名なのですが、今は大分・福岡も参画し激戦の模様です。超メジャーな老舗の手羽先唐揚げから、最新の注目のお店までを一挙にご紹介です。
元祖手羽先唐揚「風来坊」
久しぶりに元祖手羽先「風来坊」(^o^)/#手羽先 #風来坊 #名古屋めし pic.twitter.com/Zq5Ty1XD9D
— クノッチ (@ykunoh37hja) 2017年9月17日
1963年創業の、全国に69店舗ある有名なお店。ここの手羽からは甘辛な味付けが特徴です。名古屋の甘辛いスタンダードな味が特徴。ここの手羽からあげは、手羽端が切られている状態。
アメリカにも出店しているお店。ですが、実は東京には、2店舗しかありません。
【価格】
元祖手羽先唐揚 5本486円(税込)
「世界の山ちゃん」
手羽先といえばこれ。そうそう食べる機会少ないけど。 #マツコの知らない世界 pic.twitter.com/JVlLGHKhOF
— プリンス之介 (@princenosuke) 2017年10月10日
1981年創業のこちらも全国69店舗あるお店で。東京の人は、ご存知の方も多いはずです。こちらは、風来坊さんとは違い、スパイシーな味付けになっています。お酒にとっても合う。
実は、創業者の山本さんがが亡くなられてしまったとのことです。
【価格】
幻の手羽先 5本464円(税込)
知多半島「あうん屋」
【ブース紹介.16】
💫あうん屋💫
からあげグランプリ手羽先部門最高金賞受賞。
鶏の唐揚げは知多半島武豊町産のたまり醤油とリンゴがベースのタレに浸け込んだ、やわらかでジュ―シーな味わい!伝説の知多手羽先唐揚げ4本 ¥500
知多武豊たまりの鶏もも唐揚げ ¥500 pic.twitter.com/FhjacSf35b— MIKROCK'17 (@_MIKROCK) 2017年7月12日
新興勢力として紹介されたのが、愛知県知多半島に4店舗あるお店。ここの手羽からは大きいのが珍しい。風来坊をインスパイアしているため、甘辛なタレ。しかし、多少、スパイシーな面も持ち合わせてあり、いいとこどりだとマツコさんも絶賛。
【価格】
伝説の知多手羽先唐揚げ 8本1,188円(税込)
名古屋「鳥開」
名古屋コーチンの手羽からあげ
(; ・`д・´)ゴクリ#マツコの知らない世界 pic.twitter.com/mls5mUHXYb— くまさん、@25日~29日音信不通 (@19751022Dragons) 2017年10月10日
全国12店舗あるお店で、ここは、名古屋コーチンを手羽からに使った高級志向。名古屋コーチンって弾力が凄いようで、食感が全然違うようです。6種類のスパイスと、赤ワインを使った醤油ベースのタレがまた上品。
「食うなって」って抵抗してくるとマツコさん。
【価格】
名古屋コーチンの手羽先唐揚げ 2本480円(税込)
福岡「とめ手羽」
手羽からといえば【とめ手羽】だよね#マツコの知らない世界 pic.twitter.com/f4cRW7BjY1
— ぷにぽん (@punipon88) 2017年10月10日
福岡ではなかなか予約が取れないほどの人気店。全国30店舗あり、東京にも7店舗出店しています。ここの特徴は、手羽に串を通し、真っ直ぐに伸びた形が特徴的。揚げるのにも資格が必要なんだとか。
【価格】
とめ手羽 20本3,456円(税込)
中州「桃園」
中洲「桃園」で手羽先の唐揚げ。絶品です pic.twitter.com/3aWhuovCkx
— Tsutomu Yamanoi (@Eijyurou_Ben_K) 2015年5月28日
こちらは、キャバクラ出前で有名なお店らしいです。中州はキャバクラに手羽先がメジャーなようです。中華料理屋の「桃園」。出前だけで、1日400箱(1箱8本入り)売れるらしいです。
手羽唐揚げ 塩味 8本1,300円(税込)
大分「元祖中津からあげ もり山」
もり山は確かに美味い!
だけど骨いらないって、手羽先を否定するなんて!
それぞれ美味いんだよ! pic.twitter.com/mWDbJkKZtp— gari@唐揚げ食いたい! (@gari09tr) 2017年10月10日
からあげの聖地「大分」で有名な「もり山」。からあげ専門店が出す手羽先唐揚げは、衣がしっかり付いたから揚げの良いところを手羽からにも取り入れた一品。マツコさんも、「衣がうまい!何この衣!」と絶賛。
唐揚げも美味しそうでした!
【価格】
手羽先唐揚げ 2本210円(税込)
岐阜県「勝文商店」
お千代保稲荷参道の勝文商店のチューリップ。美味しそう😀 pic.twitter.com/zata2SPETH
— まーる(グルメ小早川くん) (@maarumaarumaaru) 2017年10月11日
チューリップの形の手羽からに、秘伝のタレがかかったおつまみに最高の手羽から。この秘伝のタレがかなり美味しいらしいです!食べてみたい・・・
このタレをかければ、家の唐揚げもお店の味へ。
【価格】
でら旨チューリップ 4本500円(税込)
手羽一郎
甘辛でスパイシーな味。
【価格】
手羽先唐揚げ 4本410円(税込)
鳥良
東京で、名古屋風の手羽先を最初に伝えたお店とされています。1ヶ月ねかせた秘伝のたれが美味しいとのこと。
【価格】
秘伝・手羽先唐揚 5本480円(税込)
手羽先の余談ばなし(おまけ)
少しだけですが、番組内で紹介されたものをご紹介したいと思います。
おススメの手羽先の食べ方
手羽からの食べ方 #マツコの知らない世界 #tbs pic.twitter.com/Ht4KwXetUq
— こぶん (@treasure_kobun) 2017年10月10日
一般的なやつはしっていましたが、八木式の食べ方は知りませんでした。なんでも、大きさも関係ないし、食べやすいのだとか。今度試そうかと思います。
そして、なんと、八木さんは食べ方で性格がわかると、言います。
手羽先の食べ方でわかる性格診断
■全部を食べつくす人
こだわりが強く、融通利かない人
■軟骨だけ残す人
社交的で、気配りが出来る人
■細かいところを残す人
最後の詰めが甘い人
■箸と手の同時使いの人
内面より、外見重視な人
■身の部分だけ食べる人
保守的な人。
あなたは、どうでしたか?ちなみに、私は、最後の詰めが甘いようです(笑)
感想
今回、お店を紹介してくれた八木宏一郎さんは、からあげ検定試験に合格した『カラアゲニスト』で、42歳で、専務理事。ちなみに、カラアゲニストってなんやねん!って思ったら、全国に約9万人いるようです。ちょっとびっくりです(笑)
なんと、この人、結構凄そうです。唐揚げ専門店や、手羽からあげ関係者、さらには、養鶏関係者が一目を置く存在とのこと。
手羽先だけでも、こんなに奥が深いんですね。お腹が空いてきてしまいます(^_^)