にゃんこスターの人気が急上昇中!キングオブコント2017で準優勝という快挙を達成したわけですが、一部の視聴者からは、「つまらない!」と言った評価が集まっている。松本人志らベテラン芸人が審査員であるが、なぜつまらないというのか?

つまらないという視聴者の声


実のところ、私もリアルタイムにキングオブコント2017を見ていました!しかし、そんなに酷くもなかったし、むしろ面白かった感想を持っているのです。では、他の人はどう思っているのか見ていきたいと思います。

はっ・・にゃんこスターのコント体が受け付けん!!
おもんない

何が面白いかわからない。
どこを評価したかわからない。

男の人は煩いし、やっぱり二回目を見ても全っっっっく面白くない‼️観覧の人たちの笑い声も少ないよねぇ?

温かい目で見ていたけど、にゃんこスターつまらない…相方がうるさいだけ。

などの意見がありました。やはり、あの男性の騒ぎっぷりの勢いとうるささ、そしてあれはコントじゃないとの声も。(これはあくまで一部であり、面白いという声も多数あったことも、一応、念のためお伝えしておきます!)

そして、調べてみると、なんと、アンチアカウントまで発生しているではありませんか!反にゃんこスターのbot・・・でも、これ凄い拡散されているわけではない。それも、垢まで作るとはそれだけある意味認められているのではと思ってしまいます。

ちなみに、フォロー数 29 でした。え、つまらないと思っている人は少人数派ということでしょうか。

男の声が問題だったのか?


多くの意見で多かったのは、男性が騒ぐのがうるさいと感じてしまったようです。確かに、声をはり、相方のボケを高い声でツッコんでいます。確かに、声に特徴があって、「もう中学生」のようなちょっと高い声が原因なのかもしれません。

彼の名は、スーパー3助というのですが、実はにゃんこスターの前は、ピン芸人でした。その時のネタと言うのが、紙芝居を使ったネタ。かなりシュール・・・好き嫌い分かれそう(笑)、とりあえず載せておきます。最後まで見れませんでした(笑)

にゃんこスターのネタがコントでない?

理由は他にもあるのかと考えると。それが「キングオブコント」と言いながら、ネタがリズムネタだったという指摘。これは難しいところ!にゃんこスターのリズムネタには、一応、設定はあるんですよね。

他のリズムネタ芸人って大体リズムに合わせてボケるだけなので、ちょっと違います。そういう意味では、新しいコントジャンル「リズムコント」なのかもしれません。

そういった新しい事をやる場合は、賛否両論出るものです。もしかしたら、これは仕方がないのかもしれません。

ただ、1点言えるのは、ファーストステージとセカンドステージがほぼ同じネタだったことが微妙でした。

にゃんこスターはつまらないのか?まとめ

つまらないというのもあながち間違った意見とも言えないと思いました。というのは、リズムネタは1発、2発は当たりますが、やはり長続きしないと考えるからです。

8.6秒バズーカ、2700、ジョイマン、波田陽区・・・などなど挙げたらきりがありませんが。生き残る人が少ない・・・

確かに、キャッチーな曲やリズム、ダンスなどは見た人の耳に残り、ダンスは動画などYOUTUBEでどんどん世に広まっていきます。名前も覚えてもらえるし、しかし、コントはそうはいきません。

純コントもリズムコント?もどちらも良いとこ、悪いとこがあるような気がします。なので、まだにゃんこスターのネタがどんだけあるのかがわからないので、まだ未知数だなと思うのが正直なところです。

是非、一発屋にならないことを祈ります!

【関連記事】
→にゃんこスターの女の子がかわいい!キングオブコント
→にゃんこスターのリズムネタとは?|キングオブコント2017
→かまいたち(山内)嫁のちあきとの馴れ初めにびっくり!
→わらふぢなるおという芸人のネタが誰かに似ている?|キングオブコント2017
→パーパー芸人の可愛い女の子は誰なんだ?

おすすめの記事