
1月2日、3日と2日間に渡って放送される第94回箱根駅伝。2018年も楽しみですよね。
ただ、ちょっと用事が出来たり、サービス業で仕事、ゆっくり見られない人もいるのではないでしょうか。
あの名場面見逃したぁー!
なんて場合もいいかもしれません。
そんな方におすすめの動画を見られる方法があったので、お伝えしようと思います。
しかも、リアルタイムでも視聴出来るのでうれしい限りです。
目次
箱根駅伝2018
【第94回箱根駅伝まで15日】
今日から新年1月2日まで、東京・山手線の1編成が、全車両箱根駅伝一色になります!中吊り広告の位置に全21チームの襷があったり、モニターに各チームの紹介VTRが流れたり…。山手線に乗ると、もしかしたらそこは箱根駅伝の世界かもしれません。是非お楽しみください! pic.twitter.com/ZZUAiydxG9— 箱根駅伝番組公式 (@hakone_ntv) 2017年12月18日
第94回箱根駅伝は、1月2日に往路(5区間)、3日に復路(5区間)と2日間かけ死闘を繰り広げる学生長距離界最大の駅伝競走。
毎年、楽しみにしている人も多く、応援する姿はとても国民に愛されている競技です。
箱根駅伝2018の出場校
今年は、全21校が出場します。前年度の上位10位がこちらです。記載している順番が、前年度の順位になります。これら20校に関東学生連合が加わります。
[box class="blue_box" title="前年度上位校"] 1.青山学院大学2.東洋大学
3.早稲田大学
4.順天堂大学
5.神奈川大学
6.中央学院大学
7.日本体育大学
8.法政大学
9.駒澤大学
10.東海大学[/box] [box class="green_box" title="予選大会通過校"] 帝京大学
大東文化大学
中央大学
山梨学院大学
拓殖大学
國學院大學
国士舘大学
城西大学
上武大学
東京国際大学[/box]
シューズも凄い
今日は箱根駅伝前の最終ミーティングです
サプライズはチーム「陸王」からの応援メッセージ!
熱い言葉をたくさん頂きました!もう勝つしかありません!!!
陸王の皆さんありがとうございました! pic.twitter.com/bGXzE6QOi9— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) 2017年12月30日
ドラマ『陸王』の視聴率も良かった事がニュースにもなりました。各チームのシューズにも注目です。果たして、ゴールの地面に最初に足を踏み入れるシューズはどこのものになるかも注目です。
ナイキのマラソンシューズ
ナイキの特徴は他では見られない厚底使用。他社は、軽量化や、足裏で地面を感じるタイプが多いものの、ナイキはクッション性を重視。
厚底だが重くならないように素材にこだわり、カーボンや軽量なソール素材を使用しています。クッション性が良いことからマラソン後の回復の速さが違うそうです。足への負担を減らす優しいシューズですね。
東洋大学の選手等はこちらのシューズを履くそうです。
アディダスのマラソンシューズ
特徴は、『コンチネンタル』というタイヤメーカーが使用するゴムを使用したソールです。そのため、強いグリップ力があり、濡れた路面に強い。また、アッパー素材はメッシュになっていて軽量化を施し、無駄をとことん削ったシンプルな出来になっています。
前年度王者の青山学院大学の選手等はこちらのシューズを履いています。
ミズノのマラソンシューズ
ミズノの特徴はナイキとは正反対。地面を足裏に感じさせる程、ソールの薄さを追求。軽さと地面のグリップ力を最大限に得た仕上がりになって、選手が求める形をメーカー独自の技術を提供しているイメージです。
ちなみに、ミズノは陸王の足袋シューズにも協力したメーカーで、ドラマでもそうだったのですが、選手一人一人に合わせて靴自体をカスタマイズしているそうです。
佐藤悠基選手等が契約選手ですので、こちらのミズノシューズを履くそうです。
箱根駅伝2018の視聴方法
箱根駅伝2018の視聴方法が、Huluという動画配信サービスでリアルタイム放送をやっているんです。
それも、筆者は無料で箱根駅伝をHuluで視聴可能!
なぜなら、先月末にこの内容を知っていて登録済みだからです。
DailymotionやPandoraなどを利用している人もいると思います。もちろん違法アップロードされた動画を見ることはよくないのはもちろんですが、こんな点でおススメできません。
動画を見つけるのに時間がかかる
広告が出て気持ち悪い
低画質、音声が悪い低画質・低音質なのは我慢できるかもしれませんが、広告が突然表示されたり、編集されていたり、音がズレていたり、途中で切れたりする動画もあります。快適とは言えません、逆にストレスが・・・
そして、何よりアップロードされた動画がすべて安全だとはいえないからです。外部のサイトへ飛んでしまったり、最近は変な広告から誘導したり、ウィルスやマルウェアなどとあの手この手です。
そこで、当ブログでは、安心安全な動画の無料視聴方法をお伝えしようと思います。
変な広告も表示されませんし、高画質で楽しく見られる。そんなオススメの視聴方法が、Huluという動画配信サービスになります。
しかも、今なら初回限定で2週間無料の無料おためしキャンペーンを実施中のため、なんと動画が無料で見れてしまう。
もちろんですが、もし試してみて必要ないと思えば、無料期間中に解約することで料金は一切かかりません。一応お伝えしておきますと、解約手続きも簡単なので、その点はご安心ください。
Huluは、月額933円(税抜き)で見逃してしまったドラマや、映画、アニメなどの動画を高画質で、スマホやタブレットなどでいつでもどこでも楽しむことができるサービスになります。
動画は約40,000本あり、スマホやタブレットでいつでもどこでも視聴可能。PS3などのゲーム機などを使ってTVで見ることもできますよ。
無料おためしキャンペーンだけでもおススメなのですが、当サイトのHuluおススメポイントは分かりやすいという点もあります。
他のサービスだと、月額が倍くらいしたり、一部動画が有料だったりします。決して、これが悪いというわけではないのですが、Huluは、1ヶ月約1000円で見放題、追加料金などはありません。
初めて動画配信サービスを使う人にとっては、この分かりやすいのも嬉しい点だと思っています。
この機会にぜひ試してみてはいかがでしょうか(^^)
↓↓↓今すぐ視聴したい方はこちら↓↓↓
>>huluの無料お試しキャンペーンを利用する
箱根駅伝以外にも
目当ての箱根駅伝2018の区間ごとの映像も見逃し配信されるようです。これなら、見逃した名場面も見られそうですよね。
さらに、箱根駅伝以外にも、話題だったドラマや映画、お笑いなんかも見られます。2018年引退してしまうあの安室奈美恵さんのドキュメンタリー(25周年沖縄ライブインタビューなど)も年末年始に見てもいいかもしれません。
[box class="glay_box" title="見られる動画"]孤独のグルメ朝の会社員(ZIP)
スターウォーズ
奥様は取り扱い注意
花より男子(韓国)
ガキの使い笑ってはいけないシリーズ
名探偵コナン(アニメ)
・・・などなど[/box]
まとめ
動画配信サービスは、見逃してしまったドラマや、映画なんかを配信するサービスと思っていました。だから、今回の箱根駅伝2018がリアルタイム配信されるなんてビックリです。
色んな理由でテレビに張り付き、テレビを見続ける事も出来なくなりましたから、自分の都合でいつでもどこでも見られるのはありがたい。
興味のある方は無料期間だけでも試してみるといいかもしれません。